ABOUT
OUR MISSION
with Artificial Intelligence
MANAGEMENT
-
エリック・秀幸・ホワイトウェイ
Eric Hideyuki Whiteway 代表取締役社長CEOコロンビア大学でコンピュータサイエンスとオペレーションズリサーチを学ぶ。モルガン・スタンレーMUFG証券に16年間勤務、リスクトレーディングとアルゴリズムトレーディングをリードし、マネージングディレクターとして株式トレーディング本部を牽引。2014年にディープラーニングの進歩と可能性に惹かれてCogent Labsを設立。
-
木本 恭次
Kyoji Kimoto 取締役専務執行役員 営業部長監査法人、デロイトトーマツFAS、ドイツ証券にて、20年にわたり監査業務と上場企業向けの総合的な財務関連業務を担当。独立後は、財務会計業務の支援・コンサルティングサービスを提供。これまでに50件以上のM&A実績を持ち、多様な財務・経営の知見を有する。2016年よりCogent Labsの監査役、2018年より取締役CFOを務め、2021年2月取締役専務執行役員に就任。
-
ミン・スク・ソン
Min Suk Song 取締役専務執行役員 海外事業室長サムスン電子に17年勤務、プリンシパルエンジニアとしてさまざまなAI R&Dプロジェクトをリードし、高度な学術研究を実用的でスケーラブルな商用サービスに生かす。コロンビア大学コンピュータサイエンス修士、インディアナ大学経営学修士。
-
ヘンリー・ヤン
Henry Yang 取締役大学卒業後、アジア圏における家業の不動産事業、航空事業に携わり、幅広い人脈と業界に精通。2016年7月より取締役としてCogent Labsに参画し、金融機関や海外投資家を中心とした資金調達の実施に加え、アジア圏を中心とした海外事業展開を推進する。
-
イム・イキョン
Ikhyun Lim 社外取締役約10年間に亘り、主にIT業界で年間数百億円規模の事業における営業およびマネジメントを務める。2014年にサムスン電子ジャパンベンチャー投資日本事務所長に就任し、以来日本国内においてベンチャー企業へ数々の投資を実行。IT、AI、製造、素材、Fintechなど多様な分野への投資実績と豊富な経験を有する。2019年6月Cogent Labs社外取締役に就任。
-
松浦 茂
Shigeru Matsuura 社外取締役1975年慶應義塾大学経済学部卒業後、株式会社第一勧業銀行(現みずほ銀行)に入行し、日本橋支店長、宝くじ部長、常勤監査役などを歴任。その後、ユーシーカード株式会社、日本ハーデス株式会社などにおいて、専務取締役、取締役副社長として事業を牽引。2020年9月Cogent Labs社外取締役に就任。
-
鳥居 敬司
Keiji Torii 監査役1971年株式会社第一勧業銀行(現みずほ銀行)入行。その後、ロンドン、スイスのビジネススクールに留学し、MBAを取得。2000年より同行常務取締役、2004年株式会社よりみずほフィナンシャルグループ 代表取締役副社長、2005年よりみずほ情報総研株式会社取締役副社長など要職を歴任。 その後も伊藤忠商事株式会社社外監査役、東京コカ・コーラボトリング株式会社社外取締役、株式会社セールスフォース・ドットコム特別顧問などを務める。2019年3月Cogent Labs監査役に就任。
-
近藤 暁
Aki Kondo 社外監査役2007年弁護士登録。都内法律事務所に約7年間にわたり勤務した後、2014年近藤暁法律事務所開設。消費者法関係業務(消費者契約法、割賦販売法、特定商取引法、景品表示法、PL法、個人情報保護法など)を中心として、一般企業法務、IT・インターネット案件、知的財産案件、労働事件、不動産事件、債権回収、事業再生や破産など幅広い分野で活動。2018年3月Cogent Labs監査役に就任。
-
山本 守
Mamoru Yamamoto 社外監査役1981年監査法人朝日会計社(現 有限責任あずさ監査法人)東京事務所入社。ベンチャーからグローバル企業まで幅広い企業を対象に、会計監査をはじめ、事業再生・株式公開・M&A・内部統制構築の業務を手掛け、1995年パートナーに就任。2018年株式会社日本橋アカウンティングサービスを設立し、代表取締役社長に就任。2019年6月Cogent Labs監査役に就任。
-
大塚 登喜男
Tokio Otsuka 常務執行役員 商品企画・マーケティング部長キヤノンマーケティングジャパンにて、各種ビジネスアプリケーションのプロダクトマネジャーとしてビジネスを牽引。キヤノンITソリューションズでは、ソフトウエア製品群の開発部門長や事業部門長などの要職を歴任。USベイエリアでのリサーチ業務やニューヨークでのIT会社副社長などの経験を有し、日米で35年以上に渡りITソリューションビジネスに従事。2020年11月Cogent Labs入社。2021年2月執行役員に就任。
-
大隅 文貴
Fumitaka Osumi 執行役員 CEO室長2008年東京大学卒業後、ドイツ銀行グループの運用部にて株式投資関連業務に従事。2011年教育系NPO Learning for AllにてTeach for Japan の立ち上げに参画し、資金調達及びマーケティングを担当。2014年、ソーシャルセクターの経営について研究をするため、フルブライト奨学生としてイェール大学経営大学院に留学。2016年にCogent Labsに入社し、経営企画部長として資金調達・IR業務を担当する傍ら、経理以外の管理系部署の立ち上げと運営に貢献。CEO室長に異動し、2021年2月執行役員に就任。
-
柴田 重政
Shigemasa Shibata 執行役員 営業部副部長1978年株式会社豊田通商入社。NY駐在を経て1989年住友信託銀行(現三井住友信託銀行株式会社)入社し、法人営業を担当。2007年に同社、顧客グループ・情報開発担当役員 兼顧客グループ・プライベートバンキング・投資営業副担当役員 兼顧客グループ・プロダクツ副担当執行役員、2012年に三井住友信託銀行株式会社上席理事就任。M&Aをはじめとする事業を起点としたトータルソリューションの提供などを担当。顧問を経て、2021年4月にCogent Labs 執行役員 営業部副部長に就任。
-
荒田 和之
Kazuyuki Arata 顧問1978年日本電信電話公社(現NTTグループ)入社。SE、営業、マーケティング等の幅広い業務に従事し、2004年NTTデータ取締役、2007年同社取締役常務執行役員に就任。製造業、流通業、サービス業向けの新規顧客開拓および新規事業開発の推進役として、事業の飛躍的な成長を牽引。多数のM&Aおよび会社経営の経験に加え、AI、IoT、クラウドをはじめとしたIT業界における豊富な知見を有する。2020年8月にCogent Labs 顧問就任。
COMPANY INFO
社名 | 株式会社 Cogent Labs(コージェントラボ) | ||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
代表者 |
|
||||||||||||||||||||||
役員 |
|
||||||||||||||||||||||
顧問 | 荒田 和之 | ||||||||||||||||||||||
事業内容 | 最先端の人工知能の研究・開発と関連ソリューションサービスの提供 | ||||||||||||||||||||||
資本金 | 45億0259万円(準備金含む) | ||||||||||||||||||||||
所在地 | 〒106-0032 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー 36F | ||||||||||||||||||||||
主要株主 | SBIインベストメント株式会社、キウムインベストメント、京都電子計算株式会社、TIS株式会社、トッパン・フォームズ株式会社、野村ホールディングス株式会社、株式会社みずほ銀行、三井住友信託銀行株式会社、NCORE VENTURES、K2 Investment Partners LLC、Metaplanet Holdings | ||||||||||||||||||||||
取引実績 | 株式会社アクロディア、RPAテクノロジーズ株式会社、キヤノンマーケティングジャパン株式会社、株式会社シグマクシス、住信SBIネット銀行株式会社、株式会社セゾン情報システムズ、ソフトバンク株式会社、大和証券株式会社、トッパン・フォームズ株式会社、日本NCR株式会社、野村證券株式会社 |
PUBLISHED
MAP
東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー 36F
南北線「六本木一丁目駅」直結
日比谷線・大江戸線「六本木駅」より徒歩5分
銀座線・南北線・丸ノ内線「溜池山王駅(国会議事堂前駅)」より徒歩8分
日比谷線「神谷町駅」より徒歩10分